カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > そうだ進学塾塾長の名言111『情報を読み解く力1』

そうだ進学塾ブログ

< 志望校を決めよう![高校受験]≪4≫  |  一覧へ戻る  |  志望校を決めよう![高校受験]≪5≫ >

そうだ進学塾塾長の名言111『情報を読み解く力1』

こんにちは、塾長ですpaper

柳田邦男さんdramaの「若者たちに望むこと」
について先々週からお話ししていますkaraoke

今日からは
『②情報を読み解く力』についてですflair

「ネットや報道機関movieからの情報の裏に
何があるのかmobaq
自ら考える力のことbell(大意)」

と柳田さんは言っていますclover

こうした力を最近は
情報リテラシーと呼びますsun

そして
あまり知られていないことですが

ゆとり教育schoolの少し前から
入試問題はその方向に変わっていますrecycle

知識そのものbookを問うのではなく

情報を処理し答えに行き着く過程foot
知識を活用させる問題になっています

(そのため
都立高入試でもセンター試験penでも
問題文が昔の数倍の長さですsweat02)

かつては
用語を丸暗記eyeglassすれば良かったのが

今はその意味や意義まで
知る必要がありますwobbly

昔は狭いけれど完璧な知識fuji
求められましたが

現在は浅いけれど広範な知識typhoon
求められますthink

情報を読み解く力search
入試を突破するのに今や必須の力ですrock

次回に続きますnoodle

club中3生の夏期講習では
5教科の復習を徹底的に行います
特に英数国の力は
夏休みしか伸ばせません
一緒に頑張りましょう

< 志望校を決めよう![高校受験]≪4≫  |  一覧へ戻る  |  志望校を決めよう![高校受験]≪5≫ >

このページのトップへ