カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 夏休み中に成績が上がる子・下がる子《1》

そうだ進学塾ブログ

< 大学受験情報14・夏休み中の大学選び2≪大泉学園の個別対応寺子屋塾≫  |  一覧へ戻る  |  東京医科歯科大学食堂 >

夏休み中に成績が上がる子・下がる子《1》



ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー


こんにちは、荘田志伸です猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

夏休みもあと1週間ほどになりました花火

 

せっかくの夏休み・夏期講習鉛筆ですから

受験生だけでなく他学年の生徒も

 

しっかり勉強して

2学期の定期試験の点や内申を上げたい!

 

と思って夏休みを過ごしたと思いますカキ氷

 

ところが中高生男性トイレの中には

同じように夏期講習を受けていても

 

夏休み中に突然ドンッ

成績が下がっていく子がいますゲッソリ

 

例えば夏休み前の塾の授業では

因数分解を楽々解いていたのにぶちゅー

 

夏期講習で復習を始めた途端に

乗法公式をどこかにすっ飛ばしロケット

 

問題を解いても解いても

ミスが増えていく一方えーん

 

となってしまうのですアセアセ

 

そういう子は決して

夏期講習をサボっているコーヒー訳でも

 

塾や学校の宿題をやっていない訳でも

ありません雷

 

逆に1学期の定期試験の結果も良く100点

内申も悪くない場合が多いですガーン

 

不思議な現象おばけくんなのですが

 

そういう負のスパイラル台風に陥る子には

共通点があります虫めがね

 

それは、先生や大人からの受けが良いくるくる

人気者ブルーハーツだということです!!

 

益々不思議な感じ??がしますが

学校がある間は順調OKなのに

 

学校が長期休みに入ると

ガタガタになるショックという子は

 

実は周りから「勉強も運動も得意まじかるクラウン

「ハキハキしてリーダー的乙女のトキメキ

 

と見られているタイプに多いのです!

 

次回に続けます寿司​​​​​​​

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです



< 大学受験情報14・夏休み中の大学選び2≪大泉学園の個別対応寺子屋塾≫  |  一覧へ戻る  |  東京医科歯科大学食堂 >

このページのトップへ