カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > そうだ進学塾塾長の今週のひとこと418『熱血個別対応とは』44

そうだ進学塾ブログ

< 受験情報145・大学受験「国立大学前期試験」《大泉学園の個別対応進学塾より》  |  一覧へ戻る  |  受験情報146・高校受験「都立高校入試当日の注意点」《大泉学園の個別対応寺子屋塾より》 >

そうだ進学塾塾長の今週のひとこと418『熱血個別対応とは』44



ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってり苺アメブロでは写真を多く載せています

ぜひ覗いてみてくださいおすましスワン

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま 熊しっぽ熊からだ熊あたま 黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま



 

こんにちは、塾長ですバイバイ

 

いよいよ今週末が都立高校入試です花火

 

中3生は体調に留意しながら

最後の詰めを頑張りましょう!

 

中1・中2生の学年末試験も

あと一週間で始まります鉛筆

 

テスト範囲全体の中から

 

何を優先して勉強するか

相談しながら進めましょうニコニコ

 

さて、今週の「ひとこと」も

「熱血個別対応」についてですひまわり

 

生徒にとって必要不可欠で

なおかつ歯ごたえ歯のある勉強を

 

先生が生徒に与え

生徒がそれに応えた時に

 

真の学習意欲が生まれる!!

前回お話ししましたカラオケ

 

この時に大切なのは

先生と生徒の「あうんの呼吸星」です

 

「頑張りたい!」生徒の気持ちと

「頑張らせたい!!」先生の気持ちが

 

一致して進むことですあしあと

 

私達が生徒と学習計画を立てる時

注意注意するのは

 

生徒にとって楽チンでない勉強キラキラ

持続可能な量で与えることOKです

 

勉強内容が楽すぎると

勉強を甘くみるようになりますタラー

 

勉強内容が大量すぎても

勉強に嫌悪感を持つようになりますガーン

 

その生徒の今の学習状況では

こなすのが大変だが

 

継続すれば必ず実力アップする乙女のトキメキ

 

先生と生徒が同意して

そういう勉強メニューを作りメモ

 

二人三脚で行うことが何より大切ですランニング

 

次回に続きます地球


カメラ今日の写真カメラ

 

上野の奏楽堂の写真です音符

 

少し前まで補修工事をしていてトラック

パネルで見えなくなっていました

 

久しぶりに前を通ったら

工事が終わって全景が見えました照れ

 

ちょうど上の方から光が差し込んで

荘厳な雰囲気に撮れましたまじかるクラウン​​​​​​​


 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです



< 受験情報145・大学受験「国立大学前期試験」《大泉学園の個別対応進学塾より》  |  一覧へ戻る  |  受験情報146・高校受験「都立高校入試当日の注意点」《大泉学園の個別対応寺子屋塾より》 >

このページのトップへ