カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年4月 (20)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (31)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (34)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (32)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (32)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (31)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (23)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (23)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (21)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (21)
- 2012年12月 (22)
- 2012年11月 (23)
- 2012年10月 (23)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (21)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (19)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (23)
- 2011年9月 (24)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (26)
- 2011年6月 (29)
- 2011年5月 (21)
- 2011年4月 (22)
- 2011年3月 (25)
- 2011年2月 (23)
- 2011年1月 (22)
- 2010年12月 (21)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (20)
- 2010年9月 (20)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (24)
- 2010年6月 (23)
- 2010年5月 (12)
最近のエントリー
最近のコメント
- そうだ進学塾 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: コメントありがとうご
- 匿名 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: 次は六月六日の「金星
- そうだ進学塾 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: コメントありがとうご
- 匿名 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: 我が家は主人の天体好
- そうだ進学塾 から そうだ進学塾塾長の今週のひとこと28 に対するコメント: セキセイヒヨコさん
- セキセイヒヨコ から そうだ進学塾塾長の今週のひとこと28 に対するコメント: 私は「太宰治検定」に
- そうだ進学塾 から 犬と猫のごはん1 に対するコメント: セキセイヒヨコさん
- セキセイヒヨコ から 犬と猫のごはん1 に対するコメント: 実はインコにも全く同
- そうだ進学塾 から 桜の季節も終わりましたね。 に対するコメント: セキセイヒヨコさん
- セキセイヒヨコ から 桜の季節も終わりましたね。 に対するコメント: 沖縄の桜前線の話が今
HOME > そうだ進学塾ブログ > ことわざから知る英語30「吠える不良と冷水機の水」
そうだ進学塾ブログ
< 例文から知る古文25「『いつしか梅咲かなむ』の真意」 | 一覧へ戻る | 続・中高生の読解力をつける本④夏目漱石『私の個人主義』 >
ことわざから知る英語30「吠える不良と冷水機の水」

こんにちは、塾長です
中学生で習う簡単な文法で
物事の真理を表すことわざが
英語にはたくさんあります
その一つをご紹介します
【吠える犬は噛まない】
A barking dog never bites.
《直訳・吠えている犬は
決して噛みつかない》
《barking=吠えている》の
現在分詞の用法と
動詞《bite=噛む》の
三単現のsがポイントです
中3の時、本を借りに
図書館に行った時
がっちりした体格の高校生に
突然声を掛けられました
そして
私の同級生(少し不良)の名前を挙げ
「やつのやった落とし前を
おまえがつけないといけない」
と言ってきました
今思えば、暇つぶしに
からかわれていただけでした
でも、ひ弱で真面目な
中学生だった私は
「落とし前」という言葉に
かなり「ビビり」ました
「何かをしなければ」と
ものすごく焦って
とっさに
目の前にあった冷水機の水を
ものすごい勢いで飲んだのでした
(30秒以上飲んだと思います)
すると高校生は
あっけに取られた様子で
何かをぶつぶつと言いながら
去っていきました
私の変な気迫が、期せずして
高校生を撃退したようでした
あんなに
冷水機の水を飲んだことは
後にも先にもありません
「吠えている人間は
案外弱いところがある」
それがその時の唯一の教訓です
「不良に絡まれる」経験も
その時が最初で最後ですが
今思い返しても
ちょっとヒヤヒヤします
今日の写真
イチゴシリーズも
とうとう第10弾になりました
(そろそろ終わるはずです…)
「甘さ控えめシリーズ」の
イチゴのキットカットです
昨年の春先はイチゴポッキーばかり
食べていましたが
あまりに食べ過ぎたので
(20箱くらい買いました)
今年は別のチョコレート菓子です
(荘田志伸)
そうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けます
入塾相談・学習相談は
こちらからどうぞ
インスタグラムを始めました
(そうだ進学塾) 2021年3月14日 09:02
< 例文から知る古文25「『いつしか梅咲かなむ』の真意」 | 一覧へ戻る | 続・中高生の読解力をつける本④夏目漱石『私の個人主義』 >