カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 3.11から12年

そうだ進学塾ブログ

< 大学受験校選びに必要な「プロの目」  |  一覧へ戻る  |  「半ドン」のドンは何? >

3.11から12年




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、荘田志伸ですカエル

 

 

3.11の東日本大震災から

今年で12年になりますクローバー

 

 

当時のことを思い出すと

 

ミネラルウォーターや

電池やトイレットペーパーが買えず

朝からスーパーに並んだなあ…とか

 

自動販売機でも

水が売り切れていたなあ

 

コンビニの棚が

空っぽになっていたなあ…など

 

生活のことで思い浮かぶことも

あるのですが

 

12年経つと

そういったことは色褪せていき

 

それよりも

当時の生徒のことや授業のことを

 

よく思い出しますチューリップ

 

 

計画停電で

 

いつ授業が中断されるか

分からなかったこと

 

大きい余震があって

何度か生徒を避難誘導したこと

 

揺れる度に

授業中でもラジオをつけて

 

警戒しながら

授業を続けたこと等々を

 

今でもくっきり覚えています

 

 

後に生徒から

 

「ネットじゃなくて

ラジオで地震情報を聞く人って

 

本当にいるんですね!

ビックリしました!!

 

と言われて

 

災害=NHKラジオ

 

と思っていた私達は

ギャフンと言わされました(笑)

 

 

そんな生徒達も

今では25歳~30歳になっています

 

 

どんな大人になっているのかな桜

 

 

今年は3.11を思いながら

そんなことにも想いを馳せました

 

 

 


 

東日本大震災というと

羽生結弦さんを思い浮かべますキラキラ

 

ということで

以前買っておいた

 

羽生くんの本の写真ですハート

(荘田志伸かに座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< 大学受験校選びに必要な「プロの目」  |  一覧へ戻る  |  「半ドン」のドンは何? >

このページのトップへ