カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 大江健三郎の本のタイトルが好き!

そうだ進学塾ブログ

< 春期講習前半終了&桜が少し咲いたジョギングコース  |  一覧へ戻る  |  「現在完了」では英文和訳がより大切 >

大江健三郎の本のタイトルが好き!




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


作家の大江健三郎さんが
今月3日に亡くなったことを受けて

「大江健三郎さんの小説の魅力」
について、先日ブログを書きました


「なぜ私は、あのような難しい小説を
読みたいのだろう」

と改めて考えると

《本の題名がとても魅力的》
ということがあると思います


コピーライターのように

フレーズ一つで
別の世界に連れて行ってくれる乙女のトキメキ

そういう抗いがたい力が

大江作品の題名には
仕掛けられています


そこで

「私が『いいなあ』と思う
大江健三郎の小説のタイトル
ベスト5」

を挙げてみます(順不同です)


①『見るまえに跳べ』(短編集)

まさにこのように
生きてみたいなあと思わせられます

(かのビートたけしさんが
自分の本のあとがきに

この言葉が好きだと書いていました)


②『厳粛な綱渡り』(エッセイ集)

《綱渡り》という
危なっかしい感じの言葉の前に

《厳粛》という
重々しい言葉が来ると

綱渡りの雰囲気が
がらっと変わってすごく好きです


③『新しい人よ目ざめよ』(短編集)

理由はうまく説明できないのですが

「頑張らなくちゃ」「やるぞー」と
新鮮な気持ちになります


④『洪水は我が魂に及び』
(長編小説)

50年近く前に書かれた小説ですが

東日本大震災や新型コロナ
ウクライナの戦争など

現代に起こった様々な出来事を
想起させます


⑤『さようなら、 私の本よ!』
(長編小説)

本を買い込み過ぎて
定期的に処分するのですが

その時の「別れがたい気持ち」を
思い出しますし

この世に別れを告げる
作家の言葉にも思えてきて

色々に捉えることが可能な
深い言葉です


以上、本の内容とは関係のない
勝手過ぎる感想ですが

大江作品の魅力が、少しでも
伝わって欲しいと思います爆笑

 


 

こちらは、指揮者の
小澤征爾さんとの対談本です

二人ともまだ六十代前半で
若々しさを感じますキラキラ

こういう六十代になれるかなと
自問自答する今日この頃ですアセアセ
(塾長おひつじ座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< 春期講習前半終了&桜が少し咲いたジョギングコース  |  一覧へ戻る  |  「現在完了」では英文和訳がより大切 >

このページのトップへ