カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > シチリア島の夕べの祈り

そうだ進学塾ブログ

< 今だけ超お得!ハイブリッド式授業  |  一覧へ戻る  |  万有引力の発見は23歳! >

シチリア島の夕べの祈り




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


今日3月30日は
「マフィアの日」です


1282年に今日
イタリアのシチリア島で

「シチリアの晩鐘」
という事件が起きました


シチリア島民が
当時支配されていたフランスに

反乱を起こしたのです


その時の合言葉

「すべてのフランス人に死を
これはイタリアの叫び」

《Morte alla Francia Italia anela》

の頭文字を取って

「マフィア」という言葉が
できたと言われています星


ところで私は、この
「シチリアの晩鐘」よりも

その別名(別訳?)の
「シチリア島の夕べの祈り」

に馴染みがあります


中学生の時
吹奏楽部で演奏していた時に

吹奏楽の有名なレパートリーに
この名前の曲音符がありました

(イタリアを代表する作曲家
ヴェルディの、同名オペラの序曲で

まさにこの出来事を描いています)


とても難しい曲なので

演奏するのは
ものすごく大変なのですが

その劇的な雰囲気が好きで

一度でいいから
演奏してみたかった曲です


静寂と激しいメロディが
繰り返される感じが

他にはない魅力乙女のトキメキ

是非一度、オーケストラの生演奏で
聴いてみたいなあと思っていますニコニコ

 


 

というわけで

「歌劇『シチリア島の
夕べの祈り』序曲」

が収録されたCDを

写真に撮りましたカメラ

以前もブログに書いた

イタリア人指揮者の草分け
トスカニーニの指揮です

輸入盤の原題を見ると
《I vespri siciliani》と書いてあり

日本語の題名より相当短いので

見るたびに
二度見してしまいます爆  笑

(塾長おひつじ座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< 今だけ超お得!ハイブリッド式授業  |  一覧へ戻る  |  万有引力の発見は23歳! >

このページのトップへ