カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (31)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (34)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (32)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (32)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (31)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (23)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (23)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (21)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (21)
- 2012年12月 (22)
- 2012年11月 (23)
- 2012年10月 (23)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (21)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (19)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (23)
- 2011年9月 (24)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (26)
- 2011年6月 (29)
- 2011年5月 (21)
- 2011年4月 (22)
- 2011年3月 (25)
- 2011年2月 (23)
- 2011年1月 (22)
- 2010年12月 (21)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (20)
- 2010年9月 (20)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (24)
- 2010年6月 (23)
- 2010年5月 (12)
最近のエントリー
最近のコメント
- そうだ進学塾 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: コメントありがとうご
- 匿名 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: 次は六月六日の「金星
- そうだ進学塾 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: コメントありがとうご
- 匿名 から 金環日食見ましたか? に対するコメント: 我が家は主人の天体好
- そうだ進学塾 から そうだ進学塾塾長の今週のひとこと28 に対するコメント: セキセイヒヨコさん
- セキセイヒヨコ から そうだ進学塾塾長の今週のひとこと28 に対するコメント: 私は「太宰治検定」に
- そうだ進学塾 から 犬と猫のごはん1 に対するコメント: セキセイヒヨコさん
- セキセイヒヨコ から 犬と猫のごはん1 に対するコメント: 実はインコにも全く同
- そうだ進学塾 から 桜の季節も終わりましたね。 に対するコメント: セキセイヒヨコさん
- セキセイヒヨコ から 桜の季節も終わりましたね。 に対するコメント: 沖縄の桜前線の話が今
HOME > そうだ進学塾ブログ > 今日の写真&「やったらはまる!オンライン遠隔授業」
そうだ進学塾ブログ
< 進学フェアに要注意【高校受験】 | 一覧へ戻る | 4年ぶりのラ・フォル・ジュルネで「運命」 >
今日の写真&「やったらはまる!オンライン遠隔授業」

こんにちは、そうだ進学塾です
ご案内の下に今日のブログがあります
お読み頂けると嬉しいです
そうだ進学塾の新しい授業のかたち
オンライン遠隔授業
難関校合格に向けた授業です
LINEを利用して
テキストベースの授業を行います
(50分×週2回~)
授業時間外でもLINEで質問ができます
映像個別指導
基礎基本からしっかり学び直す授業です
Zoomを利用した双方向の映像授業で
丁寧な指導が受けられます
(45分×週1回)
完全一対一の授業です
今日のブログはこちらです
こんにちは、荘田志伸です
そうだ進学塾の
『新しいかたち』のひとつ
「オンライン遠隔授業」に関して
【オンライン遠隔授業って何
どうやって受けるの】
ということについて
簡単にお話したいと思います
オンライン遠隔授業は
《難関校受験対象》の授業です
まずオンライン遠隔授業では
⭐公式LINE⭐の
お友だち登録
をして頂きます
Zoomのようなライブ映像や
YouTubeのような配信ではなく
トークと写真、時に通話
のやり取りをしますので
タブレットでなくても
スマホで十分です
そして授業は
テキストベースで進めます
公式LINEのトーク画面で
会話をしながら
解説や生徒の解答は
写真でやり取りしていきます
1対2~3の授業なので
問題につまったり
分からないことがあった時も
「どこでつまった?」
「今からヒントを写真で送るね」
「そうそう!正解⭕」
「次の問題を解いてみようか!」
といった風に
放っておかれることのない
密なやり取りで
たくさん質問して
たくさん会話をして
たくさん問題を解いて
まるで1対1で受けているような
「自分だけのオリジナル授業」
を作ることができます
そして
難関校受験対象の授業なので
テニスや卓球のラリーのような
頻繁で素早い会話のやり取りで
対面授業に比べて
ボーッとする間が全くなく
集中し続けて受けるので
50分の授業があっという間です
また文章でやり取りするので
私達からの指示や解説を
きちんと読む
(対面授業だと説明を聞かず
雰囲気で解いている子も…)
分からないことを
きちんと質問する
(対面授業だとボーッとして
助けてくれるまで待つ子も…)
ということができる授業です
実際にオンライン遠隔授業を
受けた生徒は
「やってみたら
すっごく集中できた」
「思っていたより
ずっと勉強しやすい」
「疲れている時に
無理に対面で受けるよりも
オンラインの方が
ちゃんと理解できた」と
『やったらはまる』
と興奮気味になります
ライブ映像ではないので
格好や受ける場所を気にせずに
(私が中学生だったら
画面に写りたくないです…)
通塾しないので
部活等で忙しい中高生でも
隙間時間にパッと受けられる
のも利点です
この『やったらはまる』感を
ぜひ一度お試し下さい
以前、頂き物で食べた
金沢の「村上製菓所」のお菓子が
とても美味しかったのですが
東京には売ってないと言われ
寂しく思っていました
先日、練馬区のスーパーで
「北陸物産展」をやっていて
そこであの村上製菓所のお菓子
を見つけて
大興奮で買いました
(売られていた全種類を
買ってみました)
素朴でシンプルなのに
やっぱり美味しいです
そして今回、調べてみたら
池袋東武にもあるようなので
今度、買いに行ってみようと
思います
(荘田志伸)
そうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けます
メールでのご相談はこちらからどうぞ
(そうだ進学塾) 2023年5月10日 09:07