カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 「否定」から会話を始めると...

そうだ進学塾ブログ

< 旅をしていてもしていなくても  |  一覧へ戻る  |  のっぽさんと「グラスホッパー」 >

「否定」から会話を始めると...



 

こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、荘田志伸ですカエル


生徒と勉強や学校生活について
色々と会話をしていると

①肯定的に話す子

②否定的に話す子

の2つにパッキリ分かれます


例えば私が
「因数分解って難しいよね」

と声を掛けた時に
①の肯定的な子は

「はい!そうなんです!
難しくてやる気なくす~」

と答えます

それが②の肯定的な子は

「いや~、そんなことはないです。
でも難しくて解けません」

と答えます


「部活がちょっと忙しそうだね」
と声を掛けると

①「そうなんです
毎日疲れてるんですよ~」

②「いや、そんなことないです
でも毎日疲れてるんですよ」


「学校の課題を一緒に解く?
と聞くと

①「困ってる問題があるので
お願いします~」

②「いや、いいです
でも困ってる問題があるので
そこだけお願いします」


「新しいクラスの雰囲気はどう??
と聞くと

①「結構、良い感じです~」

②「いや~、どうかな
でも結構、良い感じです」

となります


お気付きでしょうか

“会話の結論”は同じなのに

会話のスタートが

肯定的と否定的に
真っ二つに分かれます


最初の頃は私達も

「あれっ?
結論はYES、NOのどっち?」

とこんがらがりましたがアセアセ

誇張でも何でもなく
毎日こんな感じで会話をしています爆  笑


そして気が付いたのは

①の肯定的な子は

友人・先生など環境に恵まれ
受験までスムーズに進む

②の肯定的な子は

トラブルに見舞われやすく
志望校等で紆余曲折するえーん

例が多いことです


また学習面でも

①の子は新出事項の
覚え・飲み込みが早く

②の子は新しい概念の理解が
非常に苦手ですチュー
(とりあえず否定するから?)


そういった特徴は
会話の仕方に表れています


やっぱり会話は
肯定的な言葉乙女のトキメキ​​​​​​​から始めたいな~

と自戒の意味を込めて
強く思っています流れ星

 


 

スーパーの特設コーナーで買った

「ウフフドーナチュ」です

 

金沢のお店のドーナツで

「チュ」というところがポイント

です(笑)

 

素朴で美味しかったです飛び出すハート

 

低糖質お菓子を買うつもりが

逆方向のおやつを買いました爆  笑

(荘田志伸かに座

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< 旅をしていてもしていなくても  |  一覧へ戻る  |  のっぽさんと「グラスホッパー」 >

このページのトップへ