カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 自分に厳しく、他人に優しく

そうだ進学塾ブログ

< 今日の写真&今だけ超お得!ハイブリッド式授業  |  一覧へ戻る  |  タヌキって、こんな感じだったかな... >

自分に厳しく、他人に優しく




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


今日5月20日は

詩人・書家の
相田みつをが生まれた日です
(1924年)


2023年は
まだ半年以上ありますが

私達の
「今年の十大ニュース」の第一位は

《相田みつを美術館で
相田みつをを知ったこと》!

で決まりかなと思っています


それまで
相田みつをのことは

「自作の詩を
崩した字で書いている人」

というくらいの印象でした


正直に言って

あまり気に留めたことが
なかったのですが

本当にたまたま
美術館に足を踏み入れて

実際の書を間近で見て

いっぺんにファンに
なってしまいました


そして展示を見る中で

「なぜ語りかけるような
詩を書くのか」

「なぜ変わった字体で
書かれているのか」

といったことが
よく分かった気がしましたキラキラ


相田みつをは

厳しさのエネルギーと
優しさのエネルギーを

同じくらい
持っていた人だと思います


そして、柔和な言葉ハートのバルーン
常に他者に向けられて

厳しめの一言雷
まず自分自身に向けられていた

というところが

他の詩人や書家と
違うところだと思います


説教口調に見える詩も
一つ一つ味わっていくと

“自分に厳しく
他人に優しく”

が貫かれています


それが没後30年経っても

たくさんの人が
共感する理由ではないでしょうかニコニコ


学校の先生や
書道の先生にはならずに

「自作の詩=書を売る」
という

“究極の在野”を貫いたことも

個人的に

「すごいことだなあ」
「尊敬できるなあ」

と感じるところです


偶然の出会いに感謝して

これからも相田みつをの詩を
読み続けていきたいですニコニコ

 


 

相田みつを美術館で
購入した本です

実はもったいなさすぎて
ゆっくりゆっくり
読んでいます爆  笑

読み終わったら
また感想を書きます(塾長おひつじ座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< 今日の写真&今だけ超お得!ハイブリッド式授業  |  一覧へ戻る  |  タヌキって、こんな感じだったかな... >

このページのトップへ