カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > かけがえのないものを大事に

そうだ進学塾ブログ

< "説教口調の人"には近付かない  |  一覧へ戻る  |  オンラインで効果絶大な子・例③「反抗期」 >

かけがえのないものを大事に




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


今日6月5日は
「国際環境デー」です星


1972年の今日
スウェーデンのストックホルムで

国連人間環境会議が
開かれたことに由来します


環境問題に
正面から取り組んだ

最初の国際会議であり

会議のスローガンとなった
「かけがえのない地球」は

一度は耳にしたことが
あると思います


これの原語(英語)は

《Only One Earth》
「たった1つの地球」

という
大変シンプルなものです


《オンリーワン》の意味は
「たった1つの」「唯一の」

これを日本語訳した
《かけがえのない》は

「取り替えのきかない」
「他の何物にも代えられない」

の意味で

前者より後者の方が

より踏み込んだ
強い表現に感じられます


“かけがえ”は
「掛け替え」とも書き

「代わりに準備されたもの」
という意味ですが

《かけがえのない》
という否定表現にすると

がらりと印象が変わって

「本当に大事にしなくちゃ!
「もう代わりはない!!

という切羽詰まった印象が
立ち現れてきます


子どもの頃から

《かけがえのない地球》
の表現に馴染んでいて

太古の昔からあった言葉と
思ってしまいますが

実際には
50年前の「新語」であることに

驚いてしまいますびっくり


《かけがえのない地球》
という言葉(日本語訳)は

とても印象的なフレーズで

地球に限らず

「かけがえのないもの」を
大事にする気持ちも

このスローガンから
教わった気がします


有限なものを慈しむ気持ちを

いつも持っていたいなあと
思っていますニコニコ

 


 

今日のブログの内容的に

不真面目になりすぎない写真を

探してみましたグー

 

オンライン授業の後の楽しみ飛び出すハート

で食べた

コーヒーとワッフルです

 

オンライン授業が多いせいか

 

“楽しみ”で食べたおやつ

(デザート?)の写真が

 

わんさかたまってしまいました爆  笑

(荘田志伸かに座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< "説教口調の人"には近付かない  |  一覧へ戻る  |  オンラインで効果絶大な子・例③「反抗期」 >

このページのトップへ