カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 厳しさの中の優しさ【ジョージ・セルの指揮】

そうだ進学塾ブログ

< オンラインで効果絶大な子・例③「反抗期」  |  一覧へ戻る  |  今日の写真&オンラインで効果絶大な子・例②「人と話すのが苦手」  >

厳しさの中の優しさ【ジョージ・セルの指揮】




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


今日6月7日は

指揮者のジョージ・セルが
生まれた日です(1897年)


ハンガリー出身で

ウィーンで
音楽家としての研鑽を積み

ヨーロッパで活躍しますが

ナチスの台頭により
アメリカへ移住して

戦後も主にアメリカで
音楽活動を続けました


クリーブランド管弦楽団の
音楽監督を

25年間にわたって務め

“鉄壁のアンサンブル”と呼ばれた
クリーブランド管の音は

セルが楽員を鍛えに鍛えて
完成したと言われます


私が大学生で
クラシックを聴き始めた時

「クラシック初心者は
このCDを買いなさい」

と、ある本に書いてありました


それが

『ジョージ・セル指揮
クリーブランド管弦楽団

ブラームス交響曲全集』

でした


セルもクリーブランドもブラームスも
全く知らなかった私が

クラシックの入口として
このCDを買って聴き始めました


ぴんと張り詰めたような

それでいて
どこか温かさもある響き乙女のトキメキ

これまでに何百回
いや何千回と聴いたと思います


他の団体の演奏を聴いて
「いいなあ」と思っても

結局はこの録音に
戻ってきてしまうくらい

クールで緻密な感じが
たまらなく好きですニコニコ


「セルの演奏は理知的で冷たい」
という人もいますが

厳しさの中に
優しさがある気がして

私の『クラシック道』を

切り開いてくれた
音楽家だなあと思いますニコニコ

 


 

本文中に出てきた

ジョージ・セル指揮の
ブラームス交響曲全集のCDです

ジャケットに
さりげなく描いてある絵も

(何を表しているのか
分からないのですが爆  笑

品が良い感じで気に入っています
(塾長おひつじ座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ひまわりそうだ進学塾のアメブロからも
今日のブログをご覧頂けますクローバー

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< オンラインで効果絶大な子・例③「反抗期」  |  一覧へ戻る  |  今日の写真&オンラインで効果絶大な子・例②「人と話すのが苦手」  >

このページのトップへ