カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > そうだ進学塾ブログ > 「最後まで頑張れる子」が一番偉いかな①

そうだ進学塾ブログ

< 気象も受験も「最悪のことを考えて!」  |  一覧へ戻る  |  吉祥寺美術館へ行って来ました >

「最後まで頑張れる子」が一番偉いかな①




こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、荘田志伸ですカエル


入会の時には全く同じように

・勉強が苦手もやもや
・成績が上がらないもやもや

・学校に行くのが嫌だ魂
・学校で居場所がない魂

と悩んでいた子でも

最後までしっかり頑張れた子流れ星

途中で投げ出してしまった子赤ちゃん泣き
がいます


途中で投げ出してしまう子には
ある特徴があって

①自己肯定感がとても高い

②最初の1歩目で
すごくやる気になる

という特徴です


「えっ、自己肯定感が
“低い”の間違いじゃない??

「なかなかやる気に
なれないんじゃないの?

と思われるかもしれませんが
実際は逆の例が多いです


つまり

①「自分はもっとできる人間だ
立派な人間だ!

という思いに
縛られているので

自分のミスや失敗に
耐えられない赤ちゃん泣き


②すぐに「やる気スイッチ」
が入ってしまう

(“やる気スイッチ”の存在を
信じている時点でちょっと…タラー
とも言えます)

というケースが多いのです


これでは

途中で投げ出してしまうのは
当たり前かもしれませんチュー


長くなりましたので
次回に続けます

 

 


 

一昨日ご紹介したバターどら焼き

と一緒に買ったお菓子ですお団子

 

秋田のお菓子で

「雲平(うんぺい)」と言います

 

始めて食べたのは

もう15年程前ですが

 

もちもちしていて程よく甘くてラブラブ

 

「うんぺい」という名前が

かわいくてハートのバルーン

 

結構好きなお菓子です

(塾長は甘いと言います爆  笑

 

母方が秋田に関係しているので

 

秋田の食べ物が好きなのかも

しれませんウインク

(荘田志伸かに座​​​​​​​)

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

チューリップそうだ進学塾のアメブロです

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 


< 気象も受験も「最悪のことを考えて!」  |  一覧へ戻る  |  吉祥寺美術館へ行って来ました >

このページのトップへ